『伝えよう感動 繋げよう絆』をスローガンに美の国あきた鹿角国体2022国体が行なわれました。
秋田県鹿角市の花輪スキー場にて、アルペン・クロスカントリーの競技会が行われました。
大分県選手団は、監督・コーチ4名、選手9名の総勢13名が参加しました。

全員で健闘を誓う
◆宿舎は温泉ホテル
選手団の宿舎(大館ぽかぽか温泉ホテル:大館市)は温泉がとてもよく、選手も身体の緊張や、筋肉の疲れなどもしっかり癒すことが出来るとてもいい宿でした。やはり環境はとても大事ですね。
宿舎は、各県ごとフロアを貸し切りにして感染予防に努めていました。食事は朝晩とも弁当形式で、各自レストランで受け取りそれぞれの部屋食べるという徹底ぶりでした。ご飯と汁物は暖かいものが提供されたので良かったです。また、毎日の抗原検査が義務付けられ安心して大会に参加できました。
コロナ渦により、開始式が中止となり、無観客での競技と、例年の雰囲気とは大きく違います。しかし、この状況で開催されるだけで喜びを感じる選手も大勢いました。
大館から鹿角まで1時間
食事はすべて部屋食です
◆会場まで1時間
さて、今回の宿舎が大館市にあり会場の花輪スキー場へは約40km、車で1時間ほどの距離でした。そのため試合時間によっては起床が4時半という日もありました。
センターハウス横ではクロスカントリー競技、ジャンプ競技も行なわれることもあり、多くの選手・役員が来ています。会場では大分県選手に激を飛ばしたいところですが、大声は出せません 拍手で応援です。
アルペン会場の斜面は結構急なバーンで、かなり雪を締めてガチガチにしているので、脚が悲鳴を上げそうなコースです。
監督やコーチ、役員もバックアップ体制で、選手を応援していきます。大分の選手はお互い助け合い、和気あいあい仲良くやっています。
◆出場選手
- 宇都宮 潤也 選手
- 多田 遼生 選手
- 人見 泰弘 選手
- 小関 祐治 選手
- 板井 元博 選手
- 荒金 柊雪月 選手
- 安部 一貴 選手
◆アルバム
- 全員で健闘を誓う
- 大館市から鹿角市へ移動
- たんぽ小町ちゃんがお出迎え
- コースオープン
- GSの急斜面35°
- バーンを入念にチェック
- 急斜面下は二重のネット
- アルペン会場
- 練習は昭和レトロな水晶山
- 大会記念品は欠かせません
- インスペクションの様子
- クロカン会場
- クロカンスタート
- 各県関係者が集まる
- ゴール後は倒れこみ…
- 県役員が激励に来場
- 来年に向け闘志が湧く
- お互いの健闘を称え
大分県選手団の結果は下記の通りです。みなさん、良く頑張りました。
クロスカントリー |
花輪CCコース5km 合計登高183m |
||
監督 | 大西 晃仁 | ||
成年男子C | 5kmクラシカル | ||
44位 | 宇都宮 潤也 | 大分県立鶴崎工業高校(職) | 21:14.8 |
DS | 荒金 慎太郎 | 豊後大野市消防本部 |
ジャイアントスラローム |
花輪アルペンGSコース 標高差330m |
||
監督 | 多田 崇一 | ||
〃 | 佐藤 大郎 | ||
コーチ | 山田 美樹 | ||
成年女子B | |||
DS | 松本 奈帆 | NAHO DESIGN | |
成年男子A | |||
77位 | 多田 遼生 | 京都産業大学 | 1:12.10 |
成年男子C | |||
90位 | 人見 泰弘 | ダイハツ九州株式会社 | 1:19.96 |
97位 | 小関 祐治 | ㈱城島高原オペレーションズ | 1:22.55 |
101位 | 板井 元博 | 大分県警察 | 1:23.95 |
少年男子 | |||
140位 | 安部 一貴 | 玖珠町立くす星翔中学校 | 1:23.71 |
DF | 荒金 柊雪月 | 臼杵市立西中学校 |